このブログでは幹事会の活動状況や進行状況,,
同窓生の近況などをお知らせしていきます。
同窓会に関しましてのお問い合わせや連絡先の変更などがございましたら
このページの「幹事会への問い合わせ(メール)」にてご連絡頂くか、各幹事までご連絡ください。







2015年5月24日日曜日

ぶらり国府小学校の旅 その1

お待たせいたしました!

今回は小学校からスタートするぶらり散歩の旅

国府小学校編です!!

国府小学校の正門・・・通学路が違ったので殆どくぐったことがありません(汗

木造校舎が無くなり新校舎が建っています!
国府新山(だっけ?)いまは削れて寂しい山に・・・トンネルも無くなっていますわ

土俵はブルーシートで養生されていて見えませんでした。残念orz

卒業時に建立した銅像・・・題字は『夢』なんですね!

モルタル部分はタイムカプセルを取り出した跡ですね。
学校に報告せずに開けたので後日校長室で怒られたとか怒られないとか・・・
当時の幹事さんお疲れ様でした。
真ん中にある『竹の子100人』当時卒業生が100人も居たんですね!

遊具・・・昔は昇り棒や雲梯があったような記憶。
危険そうなものはどんどん排除されてるのでしょうか・・・なんか寂しい

25mプール・・・ここで全部の小学校集まって水泳大会なかったっけ?
今では、夏休みのプールも大人の事情でなくなったらしいですね
夏休みの楽しみの一つだったのにな

アカシアコースを歩いてみようと思って行きましたが草木に埋もれて無くなっていました。
残念
小学校のマラソンコースでしたけどもね

あ!道がある!と思い進んでいくと・・・

諏訪神社の方に抜ける道が・・・・いや普通に通ってはいけませんよね(汗

先ほどの道を進んでいくと・・・自動車学校の裏手に出てきました。

先ほどの抜け道?を通らずちゃんと迂回してきました。諏訪神社です
そして向かいには十念寺への道があったはずでしたが
フェンスが出来て通り抜けできないようになっていました。
昔は雪が降った後、ここのお墓の間の道にジャンプ台など作りミニスキーで遊んだよね!
なんて罰当たりな(汗
みんなの母校!?上越自動車学校・直江津教習所!
小6の時かな、このコースで駅伝の練習させられました。
もう無くなってしまったであろう、上越ファミリー駅伝
黄色い建物は『フロントビーチ』
店内で飲食可能。海側にはテーブル席があり、BBQセットを貸してくれて食材持込でBBQ可能
飲み放題で頼めばジョッキを渡され
店内のサーバーから勝手に生ビール注いで飲んでください!
って感じw
季節を間違えると海風が冷たいです(汗
旧直江津高校・・・・現在は『直江津中等教育学校』
実質的に直江津で通える高校が無くなり、通学が大変ですよね
上越病院跡地・・・といってもこの空き地ではありません。
その先に見える建物が老人ホーム2棟、跡地に建っています。
ちょっと文字が見えませんが『上越病院前』だったバス停が『五智二丁目東』になりました。
日清パンに楼蘭・・・現在も営業中!
チェリーパン・・・ひさしぶりに食べたいな!
残念ながら『港ばし食堂』は無くなってしましましたorz
『サイクルショップシバヤマ』自転車は、いつもここで購入してました。 
毘沙門公園・・・今は滑り台の下のトンネルが封鎖されています。
春先は桜も綺麗に咲きましたが、今はどうなんだろう

毘沙門公園内に子供用プールが!
教会&聖母保育園!
山友材木店!ここの丸太を浮かべたプール?貯水池?があったけど埋め立てられてますね。
昔、よくザリガニ釣りしてました。
上越北警察署跡地・・・いまは薬屋のチェーン店 
シルクロード脇を抜けていくと・・・

御舘公園!

次回は、これを参考に散歩しようかな
撮鉄ではないけど、電車が来るとシャッターをきってしまいますね!
いまは『えちごトキめき鉄道』だっけ?
線路向こうの『ミナミボウル』も無くなってしまいましたしね

さて、今回は国府小学校から五智2丁目、1丁目を回ってみました。
次回はさっきのマップを参考に散歩旅に出かけてみよう!

今回の旅人:石田(ダイエット中)


写真/文  2組 石田

13 件のコメント:

  1. まさに
    ボーイズビーアンビシャスだね?

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      少年よ、大志を抱け ですか
      小学校卒業からだと33年になりますか
      少年時代の夢や志を抱いたまま大人になって目標達成している方がいたら、ホントに素晴らしいと思います。

      削除
  2. 石田くん!ありがとう。
    国府小編待ってました! 懐かしいねぇ
    あの銅像もまだ残ってるのね。タイムカプセル開けるとき参加できなかったから、ブログの写真で見れて嬉しいです。プールの横の教室は調理室?理科室?なんだったっけ?
    次回も楽しみにしてます。交通公園のゴーカートコースから実家がすぐ見えます。余談ですが(≡^∇^≡)

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      自分で回っていても懐かしかったり、すでに無くなっていて寂しかったり、新しくなっていて嬉し悲しい気分になったりと楽しかったですよ!
      現在の学校内には入ることが難しいので新校舎中の様子を見てみたい気分でした。
      木造校舎の時には5年生のクラス、保健室、購買、図書室、理科室などがあったのかなと記憶しています。
      タイムカプセル開ける時は事前に幹事さん達が、どこに埋められているか探してくれたのですが昔の記録がなく記憶も曖昧で大変だったようですよ。
      みんな、銅像の台座の下に埋まっていると思ってなのですが、台座の中でしたからね!

      削除
  3. 国府エリアってほぼ未知の世界!(◎_◎;)新鮮です❗️

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      他の学校区って祇園祭の屋台運行などで回ったりする範囲や、仲の良かった友達の家の近くとかしかよく分からないですよね。
      南小、直小、古城など今後、未開の地!?が紹介されてくると皆さんが足を運んでみたくなってくれたら嬉しいですね!
      もちろん地元も昔を思い出して再確認して貰えれば嬉しいです。

      削除
  4. 次回の国府小学校編は五智3~6丁目と西に進んで虫生岩戸、三の輪台を目指して歩みを進めようと思っています。
    その範囲にある場所で、『ここも立ち寄って欲しい』という場所があればリクエスト頂ければ行ってみようと思います。

    返信削除
  5. 土俵にドカンが…(涙)
    アカシヤコースも…
    オジサン悲しいょ……!!

    返信削除
    返信
    1. はい、非常に残念であります。
      でも、これも時代の流れなのでしょうか

      削除
  6. 次回のリクエストしてもいいですかぁ?
    五智3丁目・・・五智保育園❗まだあるよね?
    是非、行って欲しい! でも、不審者に間違われないようにp(^-^)q
    よろしくお願いします(*^▽^)/★*☆♪

    返信削除
    返信
    1. おっさんが携帯構えて保育園に近づくのは不信感満載ですよね。
      気を付けます!
      国分寺廻りも散策するので逮捕されないように気を付けます!

      削除
  7. びっくりしてしまったのですが、直江津高校がなくなってしまったのですか?!で、代わりに中等教育学校???それって中学とどう違うの??本当にすっかり変わってしまったのですね。。。寂しいというか。

    返信削除
    返信
    1. 美穂さん、コメントありがとうございます。
      俗に言う『中高一貫教育』です。
      中学入試で入れば高校はエスカレーター式に進学
      旧直江津高校の卒業証書など各種証明書の発行手続きは中等で引き継いでいるようです。

      削除

幹事メンバーリスト

・代表幹事  石山 裕二(1組)

・幹事  ( )内は新姓

1組 ・片田 哲也 ・安永(斉藤)佳代 ・内山(横尾)亜希 ・柳沢 智
2組 ・石田 正道 ・古川 謙次 ・松岡 義和 ・木村(栗崎)裕子 ・中谷内(齋藤)美祐
3組 ・橋本 肇 ・平野 修 ・中嶋 典子 ・平林(新保)由美
4組 ・丸山 充 ・柳澤 勝哉 ・倉林(長崎)康子 ・金森(谷口)美千代
5組 ・植木 正人 ・高原 国博 ・小林 慎一
6組 ・仙田 聡 ・藤野 章 ・粟津(新保)和代
7組 ・福山 卓 ・相羽 浩二 ・斉藤(渡部)厚子 ・重原 宏子