お待たせしました。
ぶらり古城小学校の旅 その2 です!
今回も
古城小学校出身の「ブジ」君が案内してくれます!
ぶらり古城小学校の旅 その2 です!
今回も
古城小学校出身の「ブジ」君が案内してくれます!
****************
皆さん、こんにちは!
ぶらり古城小学校の旅その2です。
今回はもう少し踏み込んで、
ぶらり歩いてみました。
まずは当時よく遊んだだけに
どうしても気になる古城公園からどうぞ〜
![]() |
正式名、古城児童公園‼︎ 前回は中で遊んでいる子供たちもいたので 遠慮しましたが、今回は誰もいなかったので 中へ入ってみました。 |
![]() |
当時のは憶えてませんが 今の滑り台とブランコとジャングルジム。 |
![]() |
公園の広場。 この木はなんの木なんだろう⁈ |
![]() |
近くで見るとこんな感じです! |
![]() |
![]() |
港町青年会様より寄贈された時計台。 |
![]() |
な、なんと!! プールもありました‼︎! いつからあるんだろう⁇ |
![]() |
公園の近くには 今はすっかりきれいになってますが 当時からある釣具店。 |
![]() |
そして らーめん空海さん。 |
![]() |
そして、通り(216号線)へ出ると 直江津港郵便局がありました。 |
![]() |
そのとなりの古城保育園の園庭の様子。 |
![]() |
園庭の奥には小さなプールがありました! |
![]() |
古城橋手前にある通称「あべ肉屋」
コロッケがおいしくて よく買って 食べました‼︎ 残念ながら、2、3年前に閉店してしまいました。 |
![]() |
古城橋 |
![]() |
古城橋の途中で撮った保倉川。
物思いにふけってしまいました。 |
![]() |
古城橋を渡りきると 右手には 「平和記念公園」がありました。 当時はありませんでした! |
![]() |
「平和友好像」 |
![]() |
ここにはかつて 捕虜収容所があったそうです。 |
![]() |
そして、コアラ発見‼︎ オーストラリア人の方々が たくさん収容されていたからなんですね。 |
![]() |
その奥には「平和記念公園展示館」が ありました! |
![]() |
管理人さんに鍵をお借りして 中の様子も 見てみました。 |
![]() |
古城橋へもどり 直江津港が気になり 佐渡汽船へと。 |
![]() |
中の様子。 |
![]() |
売店! |
![]() |
千石船「白山丸」20分の1の模型。 |
![]() |
![]() |
蝋型鋳銅「瑞鳥」 |
![]() |
立ち喰いそば入り口! |
![]() |
中をちらり。 |
![]() |
直江津港西埠頭の様子。 控えおろう、この看板が目にはいらぬかー。 立ち入り禁止です。 |
![]() |
ガントリークレーン |
![]() |
中央埠頭 |
![]() |
釣り人たち 釣れてますかね~? |
![]() |
そして、コンテナ埠頭へ。 |
![]() |
漁船が係留されていました。 |
![]() |
先ほどのとは違うガントリークレーン‼︎ |
![]() |
向こう側にはボートが沢山‼︎ |
![]() |
臨海道路を横断すると 前回も少し紹介した「みなと風車公園」 |
![]() |
遊具の右奥には、「風車」がありました。 |
![]() |
遊具と風車の間は、丘になっていて… |
![]() |
てっぺんまで登ると こんな感じになっていました! |
![]() |
そこからの眺めは なかなかいいものでした‼︎ |
![]() |
最後に港町の「食堂ふじたや」で みそラーメンとジャンボ餃子をいただき この旅も終了しました。 決して「ふじたや」の まわし者ではありません(笑) 今回も天候にも恵まれ 非常にきもちの良い いい旅でした〜。 |
写真/文 6組 藤野
青年会で時計塔を贈るってすごいね!
返信削除あれでいくらかかるんだろう・・・予算持ってるんだなぁと羨ましくなりますわ。
天気の良い日は散歩にいいですね、これからの時期は暑くなるので散歩も大変ですが、朝夕の少し涼しげな時間帯にぶらりするのはいいかもしれませんね!
炎天下の中は流石に歩き回れませんorz
港付近の公園は潮風が気持ちいいかもしれないね
少し歩きたくなりました
石田君、コメントありがとうございます!
削除確かに時計塔は凄いですよね!今度聞けたら聞いてみますね~。
そうですね~朝夕の散歩はひときわ気持ちいいかもね~~
是非、みなと風車公園にも足を運んでみて下さい!!
特に丘のてっぺんから見る景色は実際に見た方が凄く良いので、
是非登ってみて下さいね。
こんにちは。2組 中谷内です。藤野くん、お疲れ様でしたm(_ _)m 私は直小だったので~古城小の校区は、あまり詳しくないのですが~10年前?ほどに、港町のセブン~で仕事していましたので~通勤していたので、何だか懐かしかったです(^ ^)今も息子のサッカーの練習の、送り迎えのときに、港町方面は、よく車で通るので懐かしく?は、ないかぁ(^ ^)でも車で通る景色と、歩いて見る景色は全然、違いますね!佐渡汽船乗り場の中や青くて綺麗な空や、平和記念公園の写真など、たくさん、ありがとう!近いので、今度、私も歩いてみます!ダイエットにも、よさそうだしね(^ ^) 追伸 今は私はヨーカドーの近くのセブン~で働いていますので~近くを通った方、是非、来たら声を、かけてください(^ ^) 中谷内では、なく齋藤です(^ ^)
返信削除齋藤美祐さん、コメントありがとうございます!
削除港町のセブンイレブンでもかつて働いていたんだね!それがなかったら、
全くわかんないもんねー。佐渡汽船は個人的には一番懐かしかったかもね!
写真喜んでくれてありがとう。確かに、青くて綺麗な空や海は非常に綺麗で感動しましたからね〜。皆さん、セブンに行けば美祐さんのプロの接客が見れますよ〜
古城公園懐かしいね!
返信削除滑り台も小さくなったね!小学校の頃は、3m位は高さのあった滑り台だったような気がする。
ベンチは、ボロボロで年期入ってるけど当時のままだね!
保育園のプール小っちゃいね!何人は入れるんだろ!?
うちらの時はもう少しデカかったよね!
今の園長先生は、うちの子供がお世話になった先生なんだ。
あべ肉やのコロッケも懐かしいね!だんだん薄くなって、小さくなっていったのを覚えてます。
でも、美味かったね!
”みどりの公園”とか言ってたのが、”みなと風車公園”になったんだね!去年、ここの丘のてっぺんで直江津の花火見たんだ。少し遠かったから小さ目だった。
天気の良い昼間行くと風が気持ち良いから最高だよね!
ふじたや、みそラーメンうまそうだね、ミサとどっちがうまいかな?
なんか他の小学校の校区より、狭い校区だったけど良いところがいっぱいあるね!
さすが、ブジさん!
”その3”も期待してます。
江村君、その1に引き続きその2もコメントありがとうございます。
削除古城公園はやはり懐かしいよね!よく遊んだもんね!それにしても滑り台の違いよく覚えてるね。さすがだね!私はすっかり記憶にありませんが・・・(汗)
しかもベンチまで・・・わお!
保育園のプールは確かにもう少し大きかったよね!今は古城に住んでいないのに今の園長先生に息子さんがお世話になったのも何かの縁を感じるね!
あべ肉やのコロッケに共感を得てくれるとはさすがに港町住民だっただけあるね。
おいしかったけど確かにだんだん小さくなっちゃった(汗)のは私も憶えています。
風車公園の丘のてっぺんで直江津の花火見るのは思いつかなかったです。なるほどね~ 風車公園には天気のいい日中に私も行ったのでほんと風が気持ち良かった~
ふじたやのみそとミサのみそはタイプこそ違うけど、どちらもおいしいです。人それぞれ好みもあるけどね・・・
古城小区をほめてくれてほんとありがとう。お互い出身校ですけどね(笑)
またいろいろ探索してみますね~
平野くん(ひらぼん)もコメントありがとうと言ってましたよ~~
藤野君、大変長らくご無沙汰しております。お元気ですか?
返信削除私は現在、埼玉県に住んでいます。
中学時代、直江津港にはよく釣りに行きました。
今でも、年に1~2回釣りに行っています。(行けない時もありますが)
今年も10月下旬か11月上旬に釣りに行く計画をしています。
9/20に同窓会を行ったとのこと、もう少し早く知っていればと思うと残念でなりません。
青木くん、こちらこそ大変長らくご無沙汰してました。私は元気ですよ〜
返信削除本日はコメントありがとうございました‼︎
今回、同窓会をやるにあたって青木くんの住所が
私の力不足でどうしても探しあてることが出来ませんでした。
この場を借りて謝罪したいと思います。
本当に本当に大変申し訳ありませんでした(涙)
こうして青木くんの元気なコメントが聞けて
非常にほっとしました。ありがとうございました‼︎
青木くん釣りが好きだったんですね。いまでも釣りにこちらまで
来られるんですね‼︎是非こちらに来られた際には是非連絡下さい‼︎
5年後にまた同窓会を行なう予定ですので、青木くんの住所等も差し支え
なければ教えて頂きたいので、もし、フェイスブック等に登録していましたら、messengerで連絡していただければと思いますのでよろしくお願いします。フェイスブックをやられてない場合は直中のブログの連絡フォームから連絡先を教えて頂きたいたいと思いますのでどうかよろしくお願い致します‼︎
青木くんもお身体に気をつけて、これからも仕事、プライベートと日々充実した人生を送って下さい‼︎ではまたお会い出来る日を楽しみにしてますね〜(笑)
藤野君、早々のコメントありがとうございます。
返信削除元気とのことで安心いたしました。
私は2002年8月に胆石症(完治)、2012年7月下旬に急性前骨髄性白血病となり、その最終段階の治療中に薬の副作用かどうかわかりませんが2013年8月に急性心筋梗塞となってしまいました。現在は、検査のため病院に月に1〜2回通院をしています。
経過は順調で日常生活は支障なく送れています。
住所ですが、高2の8月に長岡から埼玉県に引っ越したため探し当てることは困難であったと思います。
一生懸命探してくれたのだと思います。ありがとうございます。
ところで、直中の校旗新調の募金はまだ行っているのでしょうか?
もし行っているのであれば、寄付したいのですが。
住所の方は直中ブログの連絡フォームに連絡しておきます。
よろしくお願いします。
青木君、再度コメントありがとうございます!
削除過去に何度か大病を患われたにもかかわらず、今こうして元気なられ日常生活を送られてるようで、こちらといたしましても非常に嬉しいかぎりです。
住所の件はほんとにすみませんでした。でも、そう言って頂けると嬉しいです!
募金の件は、同窓会当日参加して頂いた方のみの受付だったと思いますが、念のため確認してみますね!住所の方ありがとうございます!ブログ管理者の平野くんにあとで確認してみますね!個人情報は固く守られていますのでご安心くださいね。
また、こちらの返信からご連絡差し上げますのでよろしくです^^
青木くん、昨日は返信ありがとうございました!
削除募金の件を確認した所、同窓会当日後、数日間は受付まだ可能でしたが、現在に至りましては、会計の方も締めとなりまして、まもなく会計監査も行われるとの事ですので、今回は青木君のお気持ちだけを受け止めたいと思いますので、よろしくお願い致します。ありがとうございました。もしどうしてもということでありましたら、直中の方へ直接連絡して頂ければと思います。
それと昨日の私の返信の中で、住所等の連絡先を連絡フォームからとお伝えしてしまいましたが、正しくは直中HPにある幹事会への問い合わせ(メール)と書いてある所から入って頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します。
直中ブログの管理者の平野君が先ほど、青木君も大変な人生を歩んできたんだということで是非よろしくお伝え下さいと言っておられました!
ではまた何かありましたら、連絡下さい‼︎よろしくです。
藤野君、返信ありがとうございました。
返信削除募金の件、了解いたしました。
確認までしていただき、ありがとうございました。
住所の方は、先程、直中HPにある幹事会への問い合わせ(メール)から連絡しておきました。
よろしくお願い致します。
青木君、返信ありがとうございます‼︎
削除HPの幹事会への問い合わせに早速連絡して頂き誠にありがとうございました‼︎
後日、早めにお電話さしあげますのでよろしくお願い致します。青木君と繋がる事が出来て本当に良かったなぁと思います‼︎これからもよろしくお願いしますね〜ありがとう〜〜