みなさん、こんにちは
いよいよ旅の終焉も見えてきました、ぶらり国府小学校の旅
より深く地域を散策するとまだまだ見所がありそうですが・・・・
さて、早起きは三文の徳などと申しますが・・・朝早くから出回ると人通りが少なく木々の間を歩くと蜘蛛の巣にかかりまくり非常に鬱陶しいことになりますorz
でも、これから通る方が引っかかることを防いだと思えば世のため人のため良い事をしたと思うことといたします(ノД`)
最近は『食べ放題』ということに興味が薄れました。 学生の頃とか得々のうどんトリプルとか 平気で食べていましたが 美味しい物を少し食べられれば充分って 何だか大人な食事ができるようになったのかな |
山麓線へと向かう道路 線路下をくぐるこの急な坂道 善光寺浜の屋台は国府方面を回ってから ここを通過するのですが、 子供たちは列から離れて脇の歩道を使ってトンネルをくぐり 大人たちは下り坂の途中から屋台のブレーキを外して 一気に下った勢いで上ります。 毎年転ばないのが不思議ですね |
看板ですが これから向かおうとしている白山神社が載っていません。 ゆかりの地ではないのですねorz |
さて白山神社です と到着したと思ったら『愛宕神社』 ほぼ隣接する形で2つも神社があるのですね 知りませんでした! |
『愛宕神社』 |
改めまして『白山神社』 |
早朝からこの坂を登るのはちょっとキツイw そして蜘蛛の巣が鬱陶しいです(´・ω・`) |
そこそこ距離があります |
最後の石段 長いですね |
参拝して帰りましょ(-人-;) |
居多神社の方から広がるこの池は何と言う名前なのでしょう 『わかりません!』 |
池の中に小さな社?が見えます! 早速行ってみましょう! |
残念ながら立入禁止 |
国府小学校5年生 花ロード と言うことは各学年の花ロードがあるのでしょうか?? |
ただの空き地に見えますが ここには『青少年文化センター』がありました。 懐かしのロボットも何もかも無くなっています。 残念(´;ω;`) |
売店も閉鎖中 夏休み中とか臨時で開くのでしょうか?? |
遊具もそこそこに・・・ 今日も天気が良いので、 この後、家族連れが遊びに来るのかな! |
『D51』 ロープが張られ、立入禁止 |
『国府別院』 広いですよね、ここ 夏には国府1丁目の祭り?で この辺りで皆さん盛り上がってます。 |
踏切近くのお蕎麦屋さん 入ったことありませんΣ(・ω・ノ)ノ |
新潟県 上越地域振興局と右下に薄っすら書かれています この看板を修復する気はないのでしょうかね |
水が出ている様子は見受けられませんでしたが 生活用水を取っていた場所みたいです |
国府と言えば『ちゃいなっく』 でも入ったことなかったり(´;ω;`) 昔は祭りの後など、青年会でここで飲んだようです。 |
国府3丁目の公園 いまは町内会館を改築中のようです! 毎年、8月にある祭りでは神輿担ぎに来ていましたが 今年も依頼来るのかな?? |
8号線をくぐって、この先は国府2丁目 |
昔の記憶ではこの坂を下り(登り) |
このトンネルをくぐり線路を渡り |
あの8号線下のトンネルをくぐると文化センター方面に出るので ウサチョの家に自転車で行くときにはここを通っていた(と思う) |
ここが凄い登りになっていてウサチョの家への最後の難関? などと思っていましたが・・・ ウサチョの実家、そんなに坂の上の方では無かったw 単純に坂の上まで自転車で登ってウサチョの家の方まで下って遊んでたって記憶がすり替わったのかなヽ(´ー`)ノ |
国府2丁目の近辺は、もっちゃやちーちゃんの実家があったと思いますが記憶も曖昧
まさかウロウロ探すのも不審すぎますのでサッと通り過ぎ・・・(´・ω・`)
さらに道を下って3丁目に戻り、ノックの実家(いまは別の方が住んでいる様子?)など懐かしいお宅を眺めて散策
ただの怪しい人ですね
|ω・`)
何だかんだと撮影する場所が住宅した無くて 3丁目の神輿ルートを歩いて進んで行き着いた先が 『大豆』と『国府3丁目』の境界線 |
そういえば3丁目の神輿の折り返し地点って何があったかなぁ
と行って見ましたが、普通に一般の住宅でした・・・
神社やら何やらあるのかと思っていましたが、記憶って曖昧ですね
ということで何の写真もありません(´;ω;`)
場所は変わって『加賀町』へ この空き地のような公園のような感じの場所 遠い昔に遊びに来たような記憶が・・・ 周辺が変わり過ぎていてまったく分かりません |
山麓線の方に出ると『三宝亭』 |
隣に『ドラッグトップス』 |
少し五智方面に戻ると『知遊堂』 本屋さんです、中にカフェもあるんだっけ?? |
8番ラーメンでしたっけ? 代わって『二代目 久二』 ホントに?久二?大二? |
ナルスがある側には『立川』 ここも『松屋』や色んなお店が出店していますが 長続きする店が少ない場所 このラーメン屋さんで決まりですかね!? |
不二家があったと思いましたがクリーニング屋さんに・・・ |
何か見落としているような気がしてならない旅でした(ノД`)
旅人:石田(ダイエット中)
次回はどこを旅しようかな??と思案中
誰か一緒に何処かに行きませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿