今回のぶらり旅は古城小学校付近を
古城小学校出身の「ブジ」君が案内してくれます!
****************
古城小学校校区を少しぶらりしてみます!
![]() |
通学路だった高崎新田諏訪神社の通り |
![]() |
諏訪神社の境内でよく「かくれんぼ」や「ドロケイ」を して遊びました! |
![]() |
当時のまま残存していた境内にあった この懐かしい鉄棒とブランコも この撮影の2日後には老朽化の為 撤去されてしまいました。 |
![]() |
通学路沿いから覗かせる旧、日本ステンレス。 現在は新日鐵住金に名前が変わりました! |
![]() |
新日鐵住金の正門です。 |
![]() |
建物だけが残っている懐かしい 旧日本ステンレスの売店。 当時、一般の人もここで買い物ができました! |
![]() |
高崎新田の多目的広場。 現在も野球などに使われています! |
![]() |
高崎新田にある「みなと風車公園」 当時は、「みどりの公園」という愛称で親しまれ、 ここでよくサッカーをして遊びました! 今は消防大会もここで行われるようになりました。 |
![]() |
佐渡汽船のりば |
![]() |
高速カーフェリー「あかね」が 今年の4月21日より渡航開始! この船はオーストラリアで建造されたそうです。 ピカピカですよ! |
![]() |
当時からずっとある港町の釣り具店 「フィッシング木島」 |
![]() |
古城小学校校門付近 |
![]() |
古城小学校玄関! 懐かしいですね〜 |
![]() |
古城小学校体育館 |
![]() |
現在、生徒数30人の古城小学校運動会の風景! 生徒数減少で母校がなくならないことを願う毎日です! |
![]() |
当時、日本ステンレス様より寄贈されたプール! 生徒数減少により今は使われてないとか… |
![]() |
古城小学校グランドの脇にある 推定樹齢68年のポプラの木 |
![]() |
その付近には現在あるタイムカプセル! 私達の時代のは既に掘り起こされてありませんが… 掘り起こした時立ち会った方居ましたら情報ください! その時地元に居なかったので気になっております。 |
![]() |
校庭には古城小学校付近に本丸があったとされる 福島城の立派な「福島城址」の石碑が立っていました。 |
![]() |
その付近にはプレハブの福島城資料館がありました! |
福島城についての詳しくは ↓↓↓
![]() |
古城小学校を出て北へ200m歩くと 江戸時代初期にできた 湊八幡宮が見えてきます。 |
![]() |
今は整備され、非常にきれいになっていました! |
![]() |
古城公園通り |
![]() |
この公園で子供の頃 皆んなとよく野球をして 遊びましたね‼︎ |
![]() |
公園の近くには当時からずっとある 平野医院 |
![]() |
そこから海に向かって 十字路斜め向かいには セブンイレブン港町店 |
![]() |
そしてまもなく左手には昔通った 古城保育園‼︎ |
![]() |
港町1丁目の通学路の 途中には老舗の そうらん亭! |
![]() |
そして向かいにはふじたや食堂! 昔の看板は「めーんふじたや」って 書いてありましたよね? |
![]() |
こちらは知る人ぞ知る 「ファミール喫茶店」 |
![]() |
直中への通学路! |
![]() |
古城橋 |
![]() |
続いてこの荒川橋を渡り直中へと… |
![]() |
何度も何度も渡った荒川橋も 今はこんなに立派になりました‼︎ |
歩いてみると再発見した場所や懐かしい場所、
道ひとつでも当時を思い出せるんですね~
次は同級生と歩いたらまた楽しそうだなと思いました。
写真/文 6組 藤野
古城も歴史のある土地なんだね。
返信削除正直、知りませんでした。
ブジの良い人柄が出ている内容ですごく良いですね!
続編もお願いしますね !!!
bon.さん、コメントありがとうございます!
削除そうですね!私もやってるうちに古城の歴史に興味が湧いてきました。
了解です!続編もがんばりま~す。
ふじさん☆ありがとう。ファミールのピラフ食べたいなぁ!
返信削除続編を楽しみにしています。
勝雄くん、コメントありがとうございます!
削除どういたしまして!
今度、ピラフ食べに行きましょう!
はい、続編も期待していてください!
古城の旅、お疲れ様でした!
返信削除直中まで長い道のりだね。
古城方面の人達はバス通だったのかな?
ファミール懐かしいです。
まだあるんですね。
行ってみたくなりました。
厚子さん、コメントありがとうございました!
削除そうですね!直中までは、結構な道のりでした!
ですが、通学は徒歩が多かったですね。
ファミール知ってたんですね!すごいですね!
今度、みんなで行きましょう!
ファミールって名前のお店は昔ヨーカドーの2階にもありませんでしたっけ?
返信削除無関係なのかな・・・
中学くらいまでは釣りをしていたので木島や、ホシノ釣具店で釣りえさなど買ってました。
佐渡汽船は毎年、祇園祭の屋台運行で港町に行ったときに立ち食いそばでつまみ食い(汗
続きは港の方に進んでいくのかな・・・・
あちらも開発が進んでいて色々ありそうですね!
もし入れるものなら西堤の先端まで行って欲しかったw
ダイエット中の石田さん、コメントありがとうございます!
削除そういえば、ヨーカドーにもファミールという名前の店あったかもしれませんね!
う~ん。ひょっとしたら、関係あるかも・・・
釣りも結構当時も、はやりましたね!あ、やべ、ホシノ釣具店忘れてましたね(笑)
佐渡汽船の立ち食いそば懐かしいですね!私は日清のカップラーメン、お湯でてくるやつよく食べました!
そうですね!続きは、開発が進んでいる港の方も視野にいれてぶらりしてきますね!
古城小学校の運動会の日に行ったんですね!
返信削除お疲れ様でした。
今年は、新入生がいなかったと聞きました。
この先が不安です。
プールは、もったいないなー!
良いプールだったのにね。
たまに、セブン港町店には行くよ。
続編を楽しみにしています!
江村君、コメントありがとうございます!
削除今年新入生いなかったんですか~。残念ですね!
ほんとに不安ですね!やっぱ我が母校だから思いは一緒だね!
プール間近で見たけどまだ綺麗だし、ほんともったいないですね。
是非また港町に来てくださいね!
わかりました!続編もがんばりますね~期待?しててくださ~い(笑)
藤野くん、その1見ました!!(^^)/
返信削除市之町目線の古城小学校ありがとうございます。懐かしいですねー
そして幹事お疲れ様でした。本当に参加して良かったと思える素晴らしい会でした。
地元に残って、僕らの故郷を守ってくれている幹事の皆様のお陰と深く感謝してます。
昨日は、一日暇だったので、藤野くんが歩いてくれたコースで歩いて直江津まで行きました!!
次いでに直江津駅で新幹線のきっぷを買おうと思ったら、目の前に山田先生がおられて、お見送り出来ました。そのまま、ヨーカドーに行く次いでに中谷内さんの働くセブンイレブンでご挨拶。最後は、帰ろうとバス時間を見たら、なんと!!50分待ち…そこに高橋将人くんが居て、実家まで、送ってくれました♪無計画な一日で再び3人の同窓生や先生にお会い出来ちゃいました。本当にありがとうございました。
故郷って良いねー
本当
瀧澤くん、コメントありがとうございます!
返信削除私がぶらりした所をたき(古城のときのあだな)もぶらりありがとうございます!
懐かしんでくれてほんとうれしいです!やった甲斐がありますね~~
山田先生といい中谷内さんは必然とはいえ高橋くんにも遭遇してすごいですね~
でもほんと今回、瀧澤くんが同窓会にでれると聞いて非常に嬉しかったです!
また、こちらに来られる際は是非とも声をかけてください!
たき、ほんとにほんとにありがとうございました!(涙)