このブログでは幹事会の活動状況や進行状況,,
同窓生の近況などをお知らせしていきます。
同窓会に関しましてのお問い合わせや連絡先の変更などがございましたら
このページの「幹事会への問い合わせ(メール)」にてご連絡頂くか、各幹事までご連絡ください。







2015年6月25日木曜日

ジャックランド


6月25日発売の 月刊誌「ジャックランド」に

お知らせとして同窓会の案内が掲載されました。





67P


1人でも多くの方がこの記事を見て

同窓会に参加してもらう事が

幹事、出席者の願いではないでしょうか?



この記事の掲載に向け、動いてくださった
幹事(広報担当)の皆様に感謝申し上げます。

2015年6月24日水曜日

中一時代の「ザ・ベストテン」 年末編



中学1年生、年末
の「ザ・ベストテン」ランキングを
調べてみました。

昭和57年12月2日

1
約束
渡辺 徹
2
誘惑スレスレ
田原 俊彦
3
野ばらのエチュード
松田 聖子
4
ホレたぜ! 乾杯
近藤 真彦
5
夏をあきらめて
研 ナオコ
6
セカンド・ラブ
中森 明菜
7
ZIGZAGセブンティーン
シブがき隊
8
3年目の浮気
ヒロシ&キーボー
9
Ya Ya (あの時代を忘れない)
サザンオールスターズ
10
すみれSeptember LOVE
一風堂
 
昭和57年12月9日

1
約束
渡辺 徹
2
セカンド・ラブ
中森 明菜
3
誘惑スレスレ
田原 俊彦
4
野ばらのエチュード
松田 聖子
5
夏をあきらめて
研 ナオコ
6
ホレたぜ! 乾杯
近藤 真彦
7
3年目の浮気
ヒロシ&キーボー
8
ZIGZAGセブンティーン
シブがき隊
9
Ya Ya (あの時代を忘れない)
サザンオールスターズ
10
抱きしめたい
松本 伊代
 
昭和57年12月16日

1
セカンド・ラブ
中森 明菜
2
約束
渡辺 徹
3
野ばらのエチュード
松田 聖子
4
3年目の浮気
ヒロシ&キーボー
5
誘惑スレスレ
田原 俊彦
6
夏をあきらめて
研 ナオコ
7
ホレたぜ! 乾杯
近藤 真彦
8
ZIGZAGセブンティーン
シブがき隊
9
Ya Ya (あの時代を忘れない)
サザンオールスターズ
10
恋人も濡れる街角
中村 雅俊
 
昭和57年12月23日
1
セカンド・ラブ
中森 明菜
2
3年目の浮気
ヒロシ&キーボー
3
約束
渡辺 徹
4
野ばらのエチュード
松田 聖子
5
夏をあきらめて
研 ナオコ
6
誘惑スレスレ
田原 俊彦
7
Ya Ya (あの時代を忘れない)
サザンオールスターズ
8
ホレたぜ! 乾杯
近藤 真彦
9
恋人も濡れる街角
中村 雅俊
10
ZIGZAGセブンティーン
シブがき隊
 
昭和57年12月30日

1
セカンド・ラブ
中森 明菜
2
3年目の浮気
ヒロシ&キーボー
3
約束
渡辺 徹
4
恋人も濡れる街角
中村 雅俊
5
野ばらのエチュード
松田 聖子
6
Ya Ya (あの時代を忘れない)
サザンオールスターズ
7
夏をあきらめて
研 ナオコ
8
ホレたぜ! 乾杯
近藤 真彦
9
誘惑スレスレ
田原 俊彦
10
Invitation
河合 奈保子 






ちなみにこの年のレコード大賞は 
 
「北酒場」 細川たかし 
 
でした。
 
 
次回は中二 4月編です。
 
 

2015年6月22日月曜日

幹事会 Offline その1



幹事会議が終わり
毎度のパターンの夜会。。笑
中身があるのか?…ないのか…?
 
 

アバ:「ブジ~、日曜日のボーリング大会、オレ優勝するわ!」
 
  ブジ:「えっ?アバくんボーリングできるの?」
 

アバ:「昔はミナミボールでブイブイ言わせたもんだよ!」
  
  ブジ:「アバくんってすごいんだね~」
アツコ:「アバ、私にはかなわないでしょ~~」
アツコ:「で投げても勝つ自信あるわ~!」
アツコ:「ダイエットもしてるし!」
アバ:「上投げしちゃダメなんだよ!」
アツコ:「わかってるわね~うっさいね~~」
アツコ:「マサト、どっちが勝つと思う?」
マサト:「アツコさん、っと言いたいところだけど
              やっぱオレかな?」
 

テツ:「…だれでもいいわ~  ボソッ」
 
 
 
 
アバ:「ところでさ~、オレ目薬さすの苦手でさ~」


テツ:「…それもどーでもいいわ。。 ボソボソッ」
アバ:「マジ、こんな感じでさ~~…」
一同:「マジどーでもいいわ~~」
アバ:「すいません。。」
 
その後もスターの話は止まらず?
 



夜は更けていくのでありました…
 
っという話があったのか?…無かったのか
 
そんなゆる~い夜会は
 
続くのでありました…
 
 
 
 
 
 
文/写真 3組 平野

6/21 幹事会議報告



直中 第38回(昭和59年度)卒業生同窓会 第10回幹事会議 〔会議メモ〕

作成人:石山裕二

 

日時:2015621日(日)18:0019:30

場所:上越地域医療センター病院

出席者: 1組 石山、片田、横尾

2組 石田、栗崎、斉藤

3組 平野

4組 丸山、谷口、長崎

5組 植木

6組 藤野、新保

7組 相羽、福山、渡部

議事進行:1組 石山裕二

 

配布資料:出欠リスト(石山)、ひぐち様より直中イラスト(福山くん)

 

 

  議題

【報告事項】

1.前回のリビュー

・上越タイムス取材について

625ジャックランド発売について

・同窓会の趣旨について

(目的、中心的なおもむき・ねらい、活動の理由:どう有りたいかをディスカッション)

〔まとめ〕

30年振りの再会、話したことのない同窓生との会話を楽しみ、次回につながる会にしたい。

・これからもつながりが続き、助けあう仲間になりたい。

・幹事の活動を通じこれまでの日常と違う楽しさを実感した。その輪が広がるような同窓会にしたい。

・今後、恩師との再会は困難になる。恩師と過ごす貴重な時間にしたい。

 

【協議事項】

1.出欠確認

・出欠状況報告

・各クラス確認状況

・出席・欠席者へのお礼状について

 

2.責任と権限

  ・幹事会のポジショニングについて

   ・統括責任:石山 補佐:福山くん

   ・会計・監査:柳沢くん、長崎さん

   ・予算管理:福山くん、栗崎さん、長崎さん

   ・ブログ、Facebook:平野くん

 

3.ブログ、Facebook活用について

Facebookの活用のあり方、ルールについて
 
 


 * マーク・ザッカーバーグ(Mark Elliot Zuckerberg
        ハーバード大学在籍中にソーシャル・ネットワーキング・サービスサイト、
      「Facebook」を開設した。

 
Facebook世の中をよりオープンにし
人と人との関係を活発にする。
毎日の生活に集中し、全てのことの中で
世の中のために本当に価値のあるものを作り上げる

 

 
4.小委員会報告(ブログ・Facebook、無料媒体掲載、ムービー作成)

・進捗状況

・依頼事項

 

5.その他

・来賓招待ついて

・予算内訳ついて

・名古屋、岐阜の友人からの贈り物


先日、名古屋にてプチ同窓会で
盛り上がりを見せてくれた有志3人より
名古屋方面のお菓子など
差入れいただきました!!!
 
上越ではお目にかかれない物ばかりでした!
お心遣いありがとうございます!

6.次回、幹事会日時・場所

・第 11回 7 5日(日)18:3020:00 上越地域医療センター病院(南高田)

・第 12回 第11回会議進捗により決定

会議終了時には「三野屋」さんの
継続だんごを頂きました。
 

 

 

2015年6月21日日曜日

ぶらり古城小学校の旅 その2

お待たせしました。

ぶらり古城小学校の旅 その2 です!

今回も

古城小学校出身の「ブジ」君が案内してくれます!

****************

皆さん、こんにちは!
ぶらり古城小学校の旅その2です。
今回はもう少し踏み込んで、
ぶらり歩いてみました。
まずは当時よく遊んだだけに
どうしても気になる古城公園からどうぞ〜 



正式名、古城児童公園‼︎
前回は中で遊んでいる子供たちもいたので
遠慮しましたが、今回は誰もいなかったので
中へ入ってみました。

当時のは憶えてませんが
今の滑り台とブランコとジャングルジム。

公園の広場。
この木はなんの木なんだろう⁈

近くで見るとこんな感じです!


港町青年会様より寄贈された時計台。

な、なんと!!
プールもありました‼︎!
いつからあるんだろう⁇

公園の近くには
今はすっかりきれいになってますが
当時からある釣具店。

そして
らーめん空海さん。

そして、通り(216号線)へ出ると
直江津港郵便局がありました。

そのとなりの古城保育園の園庭の様子。

園庭の奥には小さなプールがありました!

古城橋手前にある通称「あべ肉屋」
コロッケがおいしくて
よく買って 食べました‼︎
残念ながら、2、3年前に閉店してしまいました。

古城橋

古城橋の途中で撮った保倉川。
物思いにふけってしまいました。

古城橋を渡りきると
右手には 「平和記念公園」がありました。
当時はありませんでした!


 




「平和友好像」

ここにはかつて
捕虜収容所があったそうです。

そして、コアラ発見‼︎
オーストラリア人の方々が
たくさん収容されていたからなんですね。

その奥には「平和記念公園展示館」が ありました!

管理人さんに鍵をお借りして
中の様子も 見てみました。





古城橋へもどり
直江津港が気になり
佐渡汽船へと。

中の様子。



売店!

千石船「白山丸」20分の1の模型。




蝋型鋳銅「瑞鳥」


立ち喰いそば入り口!

中をちらり。

直江津港西埠頭の様子。
控えおろう、この看板が目にはいらぬかー。
立ち入り禁止です。



ガントリークレーン

中央埠頭


釣り人たち
釣れてますかね~?


そして、コンテナ埠頭へ。

漁船が係留されていました。

先ほどのとは違うガントリークレーン‼︎

向こう側にはボートが沢山‼︎



臨海道路を横断すると 前回も少し紹介した「みなと風車公園」




遊具の右奥には、「風車」がありました。



遊具と風車の間は、丘になっていて…


てっぺんまで登ると こんな感じになっていました!



そこからの眺めは なかなかいいものでした‼︎

最後に港町の「食堂ふじたや」で みそラーメンとジャンボ餃子をいただき この旅も終了しました。 決して「ふじたや」の まわし者ではありません(笑) 今回も天候にも恵まれ 非常にきもちの良い いい旅でした〜。



写真/文  6組 藤野





幹事メンバーリスト

・代表幹事  石山 裕二(1組)

・幹事  ( )内は新姓

1組 ・片田 哲也 ・安永(斉藤)佳代 ・内山(横尾)亜希 ・柳沢 智
2組 ・石田 正道 ・古川 謙次 ・松岡 義和 ・木村(栗崎)裕子 ・中谷内(齋藤)美祐
3組 ・橋本 肇 ・平野 修 ・中嶋 典子 ・平林(新保)由美
4組 ・丸山 充 ・柳澤 勝哉 ・倉林(長崎)康子 ・金森(谷口)美千代
5組 ・植木 正人 ・高原 国博 ・小林 慎一
6組 ・仙田 聡 ・藤野 章 ・粟津(新保)和代
7組 ・福山 卓 ・相羽 浩二 ・斉藤(渡部)厚子 ・重原 宏子