6月25日発売の 月刊誌「ジャックランド」に
お知らせとして同窓会の案内が掲載されました。
67P |
1人でも多くの方がこの記事を見て
同窓会に参加してもらう事が
幹事、出席者の願いではないでしょうか?
この記事の掲載に向け、動いてくださった
幹事(広報担当)の皆様に感謝申し上げます。
平成27年9月20日 ホテルハイマートにて、同窓会が行われ、30年ぶりに友人やお世話になった先生方に再会する事ができました。 再会の誓いをたて、5年後にまた再会する約束をいたしました。 さて、どんな5年を過ごしましょうか……
1
|
約束
|
渡辺 徹
|
2
|
誘惑スレスレ
|
田原 俊彦
|
3
|
野ばらのエチュード
|
松田 聖子
|
4
|
ホレたぜ! 乾杯
|
近藤 真彦
|
5
|
夏をあきらめて
|
研 ナオコ
|
6
|
セカンド・ラブ
|
中森 明菜
|
7
|
ZIGZAGセブンティーン
|
シブがき隊
|
8
|
3年目の浮気
|
ヒロシ&キーボー
|
9
|
Ya Ya (あの時代を忘れない)
|
サザンオールスターズ
|
10
|
すみれSeptember LOVE
|
一風堂
|
1
|
約束
|
渡辺 徹
|
2
|
セカンド・ラブ
|
中森 明菜
|
3
|
誘惑スレスレ
|
田原 俊彦
|
4
|
野ばらのエチュード
|
松田 聖子
|
5
|
夏をあきらめて
|
研 ナオコ
|
6
|
ホレたぜ! 乾杯
|
近藤 真彦
|
7
|
3年目の浮気
|
ヒロシ&キーボー
|
8
|
ZIGZAGセブンティーン
|
シブがき隊
|
9
|
Ya Ya (あの時代を忘れない)
|
サザンオールスターズ
|
10
|
抱きしめたい
|
松本 伊代
|
1
|
セカンド・ラブ
|
中森 明菜
|
2
|
約束
|
渡辺 徹
|
3
|
野ばらのエチュード
|
松田 聖子
|
4
|
3年目の浮気
|
ヒロシ&キーボー
|
5
|
誘惑スレスレ
|
田原 俊彦
|
6
|
夏をあきらめて
|
研 ナオコ
|
7
|
ホレたぜ! 乾杯
|
近藤 真彦
|
8
|
ZIGZAGセブンティーン
|
シブがき隊
|
9
|
Ya Ya (あの時代を忘れない)
|
サザンオールスターズ
|
10
|
恋人も濡れる街角
|
中村 雅俊
|
1
|
セカンド・ラブ
|
中森 明菜
|
2
|
3年目の浮気
|
ヒロシ&キーボー
|
3
|
約束
|
渡辺 徹
|
4
|
野ばらのエチュード
|
松田 聖子
|
5
|
夏をあきらめて
|
研 ナオコ
|
6
|
誘惑スレスレ
|
田原 俊彦
|
7
|
Ya Ya (あの時代を忘れない)
|
サザンオールスターズ
|
8
|
ホレたぜ! 乾杯
|
近藤 真彦
|
9
|
恋人も濡れる街角
|
中村 雅俊
|
10
|
ZIGZAGセブンティーン
|
シブがき隊
|
1
|
セカンド・ラブ
|
中森 明菜
|
2
|
3年目の浮気
|
ヒロシ&キーボー
|
3
|
約束
|
渡辺 徹
|
4
|
恋人も濡れる街角
|
中村 雅俊
|
5
|
野ばらのエチュード
|
松田 聖子
|
6
|
Ya Ya (あの時代を忘れない)
|
サザンオールスターズ
|
7
|
夏をあきらめて
|
研 ナオコ
|
8
|
ホレたぜ! 乾杯
|
近藤 真彦
|
9
|
誘惑スレスレ
|
田原 俊彦
|
10
|
Invitation
|
河合 奈保子
|
先日、名古屋にてプチ同窓会で 盛り上がりを見せてくれた有志3人より 名古屋方面のお菓子など 差入れいただきました!!! |
上越ではお目にかかれない物ばかりでした! お心遣いありがとうございます! |
![]() |
正式名、古城児童公園‼︎ 前回は中で遊んでいる子供たちもいたので 遠慮しましたが、今回は誰もいなかったので 中へ入ってみました。 |
![]() |
当時のは憶えてませんが 今の滑り台とブランコとジャングルジム。 |
![]() |
公園の広場。 この木はなんの木なんだろう⁈ |
![]() |
近くで見るとこんな感じです! |
![]() |
![]() |
港町青年会様より寄贈された時計台。 |
![]() |
な、なんと!! プールもありました‼︎! いつからあるんだろう⁇ |
![]() |
公園の近くには 今はすっかりきれいになってますが 当時からある釣具店。 |
![]() |
そして らーめん空海さん。 |
![]() |
そして、通り(216号線)へ出ると 直江津港郵便局がありました。 |
![]() |
そのとなりの古城保育園の園庭の様子。 |
![]() |
園庭の奥には小さなプールがありました! |
![]() |
古城橋手前にある通称「あべ肉屋」
コロッケがおいしくて よく買って 食べました‼︎ 残念ながら、2、3年前に閉店してしまいました。 |
![]() |
古城橋 |
![]() |
古城橋の途中で撮った保倉川。
物思いにふけってしまいました。 |
![]() |
古城橋を渡りきると 右手には 「平和記念公園」がありました。 当時はありませんでした! |
![]() |
「平和友好像」 |
![]() |
ここにはかつて 捕虜収容所があったそうです。 |
![]() |
そして、コアラ発見‼︎ オーストラリア人の方々が たくさん収容されていたからなんですね。 |
![]() |
その奥には「平和記念公園展示館」が ありました! |
![]() |
管理人さんに鍵をお借りして 中の様子も 見てみました。 |
![]() |
古城橋へもどり 直江津港が気になり 佐渡汽船へと。 |
![]() |
中の様子。 |
![]() |
売店! |
![]() |
千石船「白山丸」20分の1の模型。 |
![]() |
![]() |
蝋型鋳銅「瑞鳥」 |
![]() |
立ち喰いそば入り口! |
![]() |
中をちらり。 |
![]() |
直江津港西埠頭の様子。 控えおろう、この看板が目にはいらぬかー。 立ち入り禁止です。 |
![]() |
ガントリークレーン |
![]() |
中央埠頭 |
![]() |
釣り人たち 釣れてますかね~? |
![]() |
そして、コンテナ埠頭へ。 |
![]() |
漁船が係留されていました。 |
![]() |
先ほどのとは違うガントリークレーン‼︎ |
![]() |
向こう側にはボートが沢山‼︎ |
![]() |
臨海道路を横断すると 前回も少し紹介した「みなと風車公園」 |
![]() |
遊具の右奥には、「風車」がありました。 |
![]() |
遊具と風車の間は、丘になっていて… |
![]() |
てっぺんまで登ると こんな感じになっていました! |
![]() |
そこからの眺めは なかなかいいものでした‼︎ |
![]() |
最後に港町の「食堂ふじたや」で みそラーメンとジャンボ餃子をいただき この旅も終了しました。 決して「ふじたや」の まわし者ではありません(笑) 今回も天候にも恵まれ 非常にきもちの良い いい旅でした〜。 |